運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

具体的には、迅速な支援金の給付など、安全、安心な暮らしの確保を可能にするために、マイナンバーカード活用範囲を広げ、行政が様々なサービスを提供するとともに、行政手続簡素化利便性向上を図ることが求められます。  さらに、今回の新型コロナウイルス感染症においては、感染者の様々なデータ活用し、感染防止ワクチン接種効率化につなげていかなければなりません。

矢田わか子

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

続いて、行政手続における活用範囲拡大の問題とリスクについてお聞きをしていきます。  日常的な行政申請においては、やはり戸籍謄本、抄本の提出住民票提出というのはもう圧倒的に多いわけです。資料六にお配りしたとおり、戸籍謄本だけでも、調べてみればこれだけ多くのものに必要とされます。

矢田わか子

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

近年の技術進歩ですとか装備品がネットワークでつながっているということから、その活用範囲拡大しているというところでございます。  こうした中で、各国はこの電磁波領域における能力を向上させているというところでございまして、実際にウクライナやシリアにおきましての紛争においては、通信やレーダーなどによる索敵を電磁波による妨害などのいわゆる電子戦ということが行われているというところでございます。

鈴木敦夫

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

やっぱり大都市圏においては普及率が高く、そしてそれぞれの取組もいろいろ精査されているということだったんですけれども、利用促進に力を入れていきたいというふうに先ほどおっしゃっていただきましたが、マイナンバーカードをなかなか発行しない理由の一つに今の活用範囲がかなり限定的であるというのがあると思いまして、改めて、今現在どういった手続に使用されていて、どのように利便性向上しているのかをお示しいただきたいです

小野田紀美

2017-04-20 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人鈴木康裕君) 費用効果評価活用範囲についてお尋ねがございました。  この費用効果評価につきましては、平成二十八年度の診療報酬改定において、予測売上高等の一定の基準を満たす既収載品、既に収載されているものの医薬品品目医療機器品目対象に試行的に今導入をしているところでございます。その結果につきましては今後の価格調整活用するということにしております。  

鈴木康裕

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

そして、市区町村で引き続き保管すれば当面は問題はないわけですけれども、私たちはこれは反対なんですが、総務省は、最終的には自分番号を知らないと日常生活に支障を来すほどに活用範囲を広げる、こういう考え方で来ていたわけですから、どうしても届かない市民への対応はどうするつもりなのか。  また、マイナンバーカード発行状況は現在どうなっているのか。以上四点のことをお聞きをします。簡潔にお答えください。

又市征治

2016-04-01 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ここを見ますと、参考労働移動支援助成金というページがありまして、そこには、二〇一四年度から刷新され、活用範囲、対象企業拡大されている助成金利活用の助言及び実際の申請のサポートを行いますということが書かれているんです。そしてここに、既に担当○○は、人の名前、個人名が書いてありますが、担当○○は、二〇一四年度新助成金対応実績として、二十社を超える対応を行っていますと書いてあるわけですよ。

初鹿明博

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

全身疾患と口腔の関係とか、今職場における産業歯科医としての活用範囲を更に広げられる、また広げるべきではないかと思っているんですけど、これ、なぜかといいますと、私も現場で二十五年診療していまして、自分診療室が約六千人いるビルでオフィス街の中なんですけど、二十五年前はいわゆる向精神薬とかそういう薬を飲んでいる方というのは非常に少なかったんですよ。

島村大

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これだけ大がかりなデータベースをつくるからには、参加する医療機関を将来的にふやしていけるようなデータシステム標準化を進めていくことはもちろんですし、データベース活用あり方についても、本来の目的である医薬品安全対策副作用等報告制度の補完というだけではなく、活用範囲を広げて、ほかのデータベースと連携できる可能性もあるのではないでしょうか。御見解をお伺いします。  

山田美樹

2011-04-19 第177回国会 参議院 内閣委員会 第5号

ですから、PFIというのは非常に活用範囲がこれから広がっていく可能性もありますし、いろんな影響力を持っています。ですから、なおさらパブリックとプライベートをコーディネートするポリティクスというPが必要だということを最後に主張をして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

江崎孝

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

内閣府の資料にありますように、こういった活用範囲を増大することでメリットは増大しますが、先ほどおっしゃられたように、プライバシーの保護の必要性も高まると思います。  導入過程におきまして、私は、既存の番号と新しい番号普及していくという方針も出ておりますが、新しい番号で最初からやっていくべきと考えますが、仙谷大臣の御見解はいかがでしょうか。

仁木博文

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

さらに、途上国新興国で、特に中国は、三月十五日に新華社が社説を出しましたけれども、IMFにおける新興国途上国発言権は高めるべきだということとIMF専務理事の選出の方法も変えるべきだというような提案もしていますし、もっとすごい提案として出てきているのが、例のSDRの活用範囲を広げるというのを中国人民銀行周総裁提案をされております。  

大門実紀史